仏教って日本の女王様っぽい!?
- Date
- 2015/09/14/Mon 22:55
- Category
- 瑣末な話し
すみれ女王様とお話ししていて、そんな話になりました。
海外のBDSMだと割と「言う事を聴くのがスレイヴ」みたいな感覚があるらしい。
という様な事を話していまして。
元々日本人って集団的というか画一的というか、指示に従う事が絶対みたいな所から、
案外女王様に反抗したりグズってみたりして「お仕置き」というのも多くて、
海外でどうなのか私はまっったく知らんのですが、
女王様に逆らってみるって言う人も結構多いのかもしれないね。
お母さんに甘える感覚かな?
人間らしさみたいなものを「受け入れて許しながら導く。」というのが日本の女王様の特徴で、
すみれ女王様的には、そこが仏教的なのでは無いかー!!との事だったのです。
成る程成る程と、物凄く興味深い!!
確かに、仏教の教祖である釈迦、ゴウダマシッダールタ殿は人間であり、神では無い。
仏教は一神教では無いし、多神教でも無い唯一の宗教と言われています。
経典に何が書かれているかと言うと、人間としての自己観察の結果と、それによって「ぐずらずに生きる方法」が書かれています。
グズってみる事が許される日本のSMって、実はとても奥深い物なのですね。
私時たま思うのですが、何をしてても真っ直ぐ進んでいれば、本当に何をしていてもです。
会社員でもアルバイトでも、なんでも、真っ直ぐその道を見定めて、自己観察していれば切り口は違えども、行き着く場所は同じだったりする。
それを真理って言うんじゃないかな。
ぐずらずに生きる方法って、ぐずってしまう自分を許す事とも言えるんです。
グズるんだよね人間って。
自分は神じゃない。
自分は人間だって思う事。
きのこに当たって死んじゃうし、その後復活とか特にしないんですよ。
だから、グズって良いんですよ~
でもお仕置きはされちゃいますよ~
って、事です!!
いやいや、なかなかに面白い。
グズグズしちゃう事もある、思い通りにいかない事もある。
グズグズしちゃう事を私はどうしても許しちゃう。
でも一つだけ要求するとしたら、グズグズしてる所から一歩だけで良いから私に頂戴、一歩だけ歩いて欲しい。
そんな事を思った一日でしたー
海外のBDSMだと割と「言う事を聴くのがスレイヴ」みたいな感覚があるらしい。
という様な事を話していまして。
元々日本人って集団的というか画一的というか、指示に従う事が絶対みたいな所から、
案外女王様に反抗したりグズってみたりして「お仕置き」というのも多くて、
海外でどうなのか私はまっったく知らんのですが、
女王様に逆らってみるって言う人も結構多いのかもしれないね。
お母さんに甘える感覚かな?
人間らしさみたいなものを「受け入れて許しながら導く。」というのが日本の女王様の特徴で、
すみれ女王様的には、そこが仏教的なのでは無いかー!!との事だったのです。
成る程成る程と、物凄く興味深い!!
確かに、仏教の教祖である釈迦、ゴウダマシッダールタ殿は人間であり、神では無い。
仏教は一神教では無いし、多神教でも無い唯一の宗教と言われています。
経典に何が書かれているかと言うと、人間としての自己観察の結果と、それによって「ぐずらずに生きる方法」が書かれています。
グズってみる事が許される日本のSMって、実はとても奥深い物なのですね。
私時たま思うのですが、何をしてても真っ直ぐ進んでいれば、本当に何をしていてもです。
会社員でもアルバイトでも、なんでも、真っ直ぐその道を見定めて、自己観察していれば切り口は違えども、行き着く場所は同じだったりする。
それを真理って言うんじゃないかな。
ぐずらずに生きる方法って、ぐずってしまう自分を許す事とも言えるんです。
グズるんだよね人間って。
自分は神じゃない。
自分は人間だって思う事。
きのこに当たって死んじゃうし、その後復活とか特にしないんですよ。
だから、グズって良いんですよ~
でもお仕置きはされちゃいますよ~
って、事です!!
いやいや、なかなかに面白い。
グズグズしちゃう事もある、思い通りにいかない事もある。
グズグズしちゃう事を私はどうしても許しちゃう。
でも一つだけ要求するとしたら、グズグズしてる所から一歩だけで良いから私に頂戴、一歩だけ歩いて欲しい。
そんな事を思った一日でしたー