宗教と風俗について
- Date
- 2015/09/01/Tue 01:51
- Category
- 瑣末な話し
あかねさんとお話ししていて、
この業界に時たま出現するスピリチャルブームの話を伺う。
私も仏教の事しか書いていないけど、勧誘とかしないですからね!!
勧誘する様な類の物では無いのが、本来の仏教です。
仏教は、当たり前の事を改めて言ってるだけなので、日々日常を生きる事しか本来無いって事を、既に知ってる人にとってはここまで要らない物って無いのですよ。
私は強欲なので、
生きるなら、あれもできる様になりたい、これもできる様になりたい、こうやって生きてる人はかっこいい、あんな人になりたい、ああはなりたく無い。
自分自身に対する欲望が酷く強いので、私にはただ生きてるだけで目出度くもあり目出度くもなしって世界が必要だっただけの事なのです。
あと、オーラも見えなければ、前世も守護霊もわかりませんし、
私はただの人間です。
凡夫です。
でも、凡夫の方が圧倒的大多数なので、霊能力超能力で自分自身を救え無い人の方が多いのですよ。
なので、私は皆さんと同じ凡夫である事に安堵します。
一緒に悩めます。
今日は1日中、誰かから悩みを吐露するLINEやらメールやらが引っ切り無しに来ていました。
皆共通する悩みは、人付き合いであったり、パートナーと上手くいかない、恋人と上手くいかない、でした。
個人的に共通してるなーと思うのは、相手に優しくしたい、何かしてあげたい、楽しませなきゃ、
そう思ってる子達の様なきがしました。
それも全員!!その様なわけで、なんか今日は同じ事を言いまくってる1日なわけですが、
ほんっっっとうに良い人達!!
物凄く良い子達、私はとても好きだし尊敬している。
楽しませる技術も沢山持ってたりする。
でも、私思うんですよ。
相手もきっと君達を楽しませてあげたいと思ってると思うよ?って。
だから、自分がこれやると楽しいんだー!!付き合ってくれたら嬉しいな!!って、言ってあげるのも楽しませるって事だと思う。
相手の事を考えなさい
自己中はいけません
そうやって育つじゃない?
そして、思春期を過ぎて男になると、
女性に合わせるのが紳士
男性としてリードやエスコートをしなきゃ
自分勝手な男は最低
もう、まあ、女性だって同じですけど、
兎に角自分勝手を嫌うのが日本人ってやつです。
そもそもにして、インドも中国も極めて我の強い、欲を我慢したら身体に悪いだろ!みたいな国で持て囃された宗教で、そこを経由して日本にやってくると、元々沢山の神様に監視されてて共同体的な日本では、より更に極めてストイックさが強調されてしまっているなと思います。
そして、大日本帝国陸軍の軍規を作ったのは曹洞宗の僧侶だったりします。
曹洞宗の規範というのは、軍隊の基礎に使われる程の統率力を持つ、という事になります。
その様な歴史を持っている仏教ですが、
ただ、仏教を眺めていて思うのは、
まず自分を整えよって意味ではルールに縛られる物では本来無かったのでは無いかと思うのです。
真理ってのは、
成る程!と思わない人が居ない事だと思います。
切り口や説明する言葉の選び方で伝わりやすさは人によって変わりますが、本来真理という概念はその様な物です。
統率力を持って共同体になる、という事を目的としているわけでは無くて、本来共同体である事に自然と気付かされる、なんじゃないかと、ひっくり返っているんですよ。
勿論、相手の事を考えられるって物凄く素敵で難しい事をやってのけて、悩んでるわけですから、それって本当に尊敬に値するというか、どんだけ凄いんだよお前等!!って思います。
でも、自分だって相手の好きな事をしてあげたいと思うじゃないですか、
だとしたら「自分が」相手の好きな事をしたいと思ってくれている子の為に「自分の」好きな事をして貰おうってのも、私は絶対的に美しいと思います。
ややこしいですね!!!
要は「一緒にSMしてくれて、今日はありがとう!!」その一言が、何よりも嬉しいと思うよ?
って話です。
最近熟思うんですよ、サービスのSじゃなくて、やっぱりSはSだわって。
自分が楽しんじゃってるもん!!
全くもって、普通に楽しいんです。
だから、お相手してくれるM男さんたち、本当にありがとう。
本当に嬉しいです!!
そして、その気持ちだけはずっと持ち続けていたいと、今は思うのです。
この業界に時たま出現するスピリチャルブームの話を伺う。
私も仏教の事しか書いていないけど、勧誘とかしないですからね!!
勧誘する様な類の物では無いのが、本来の仏教です。
仏教は、当たり前の事を改めて言ってるだけなので、日々日常を生きる事しか本来無いって事を、既に知ってる人にとってはここまで要らない物って無いのですよ。
私は強欲なので、
生きるなら、あれもできる様になりたい、これもできる様になりたい、こうやって生きてる人はかっこいい、あんな人になりたい、ああはなりたく無い。
自分自身に対する欲望が酷く強いので、私にはただ生きてるだけで目出度くもあり目出度くもなしって世界が必要だっただけの事なのです。
あと、オーラも見えなければ、前世も守護霊もわかりませんし、
私はただの人間です。
凡夫です。
でも、凡夫の方が圧倒的大多数なので、霊能力超能力で自分自身を救え無い人の方が多いのですよ。
なので、私は皆さんと同じ凡夫である事に安堵します。
一緒に悩めます。
今日は1日中、誰かから悩みを吐露するLINEやらメールやらが引っ切り無しに来ていました。
皆共通する悩みは、人付き合いであったり、パートナーと上手くいかない、恋人と上手くいかない、でした。
個人的に共通してるなーと思うのは、相手に優しくしたい、何かしてあげたい、楽しませなきゃ、
そう思ってる子達の様なきがしました。
それも全員!!その様なわけで、なんか今日は同じ事を言いまくってる1日なわけですが、
ほんっっっとうに良い人達!!
物凄く良い子達、私はとても好きだし尊敬している。
楽しませる技術も沢山持ってたりする。
でも、私思うんですよ。
相手もきっと君達を楽しませてあげたいと思ってると思うよ?って。
だから、自分がこれやると楽しいんだー!!付き合ってくれたら嬉しいな!!って、言ってあげるのも楽しませるって事だと思う。
相手の事を考えなさい
自己中はいけません
そうやって育つじゃない?
そして、思春期を過ぎて男になると、
女性に合わせるのが紳士
男性としてリードやエスコートをしなきゃ
自分勝手な男は最低
もう、まあ、女性だって同じですけど、
兎に角自分勝手を嫌うのが日本人ってやつです。
そもそもにして、インドも中国も極めて我の強い、欲を我慢したら身体に悪いだろ!みたいな国で持て囃された宗教で、そこを経由して日本にやってくると、元々沢山の神様に監視されてて共同体的な日本では、より更に極めてストイックさが強調されてしまっているなと思います。
そして、大日本帝国陸軍の軍規を作ったのは曹洞宗の僧侶だったりします。
曹洞宗の規範というのは、軍隊の基礎に使われる程の統率力を持つ、という事になります。
その様な歴史を持っている仏教ですが、
ただ、仏教を眺めていて思うのは、
まず自分を整えよって意味ではルールに縛られる物では本来無かったのでは無いかと思うのです。
真理ってのは、
成る程!と思わない人が居ない事だと思います。
切り口や説明する言葉の選び方で伝わりやすさは人によって変わりますが、本来真理という概念はその様な物です。
統率力を持って共同体になる、という事を目的としているわけでは無くて、本来共同体である事に自然と気付かされる、なんじゃないかと、ひっくり返っているんですよ。
勿論、相手の事を考えられるって物凄く素敵で難しい事をやってのけて、悩んでるわけですから、それって本当に尊敬に値するというか、どんだけ凄いんだよお前等!!って思います。
でも、自分だって相手の好きな事をしてあげたいと思うじゃないですか、
だとしたら「自分が」相手の好きな事をしたいと思ってくれている子の為に「自分の」好きな事をして貰おうってのも、私は絶対的に美しいと思います。
ややこしいですね!!!
要は「一緒にSMしてくれて、今日はありがとう!!」その一言が、何よりも嬉しいと思うよ?
って話です。
最近熟思うんですよ、サービスのSじゃなくて、やっぱりSはSだわって。
自分が楽しんじゃってるもん!!
全くもって、普通に楽しいんです。
だから、お相手してくれるM男さんたち、本当にありがとう。
本当に嬉しいです!!
そして、その気持ちだけはずっと持ち続けていたいと、今は思うのです。